都道府県市町村別の地震一覧:

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

地震うさぎ


2024年09月19日06時33分39秒頃、浦河沖にて、最大震度2の地震が発生。マグニチュード4.3。震源の深さは50km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月19日05時46分06秒頃、根室半島南東沖にて、最大震度3の地震が発生。マグニチュード4.6。震源の深さは80km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月18日23時20分29秒頃、福島県会津にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード1.8。震源の深さは10km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月18日13時35分56秒頃、空知地方北部にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード2.6。震源の深さは10km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月18日08時33分17秒頃、石川県能登地方にて、最大震度2の地震が発生。マグニチュード3.1。震源の深さは10km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月18日07時35分50秒頃、日高地方中部にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード3.2。震源の深さは40km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月18日05時56分21秒頃、石川県能登地方にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード2.4。震源の深さは10km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月17日10時58分20秒頃、愛媛県南予にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード2.9。震源の深さは40km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月16日23時25分51秒頃、日向灘にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード4.5。震源の深さは20km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月16日23時13分56秒頃、日向灘にて、最大震度3の地震が発生。マグニチュード5.2。震源の深さは20km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月16日05時15分58秒頃、新島・神津島近海にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード3.6。震源の深さは10km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月16日02時14分41秒頃、釧路地方中南部にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード3.9。震源の深さは120km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月16日01時51分40秒頃、茨城県南部にて、最大震度2の地震が発生。マグニチュード4.1。震源の深さは70km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月16日01時22分00秒頃、石川県能登地方にて、最大震度2の地震が発生。マグニチュード3.4。震源の深さは10km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月15日22時18分54秒頃、愛知県西部にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード3.5。震源の深さは40km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月15日05時19分35秒頃、豊後水道にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード2.8。震源の深さは40km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月15日04時41分04秒頃、宮城県沖にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード4.1。震源の深さは40km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月14日13時46分21秒頃、日高地方西部にて、最大震度2の地震が発生。マグニチュード4.0。震源の深さは100km。この地震による津波の心配はありません。
2024年09月14日08時59分45秒頃、与那国島近海にて、最大震度1の地震が発生。マグニチュード4.8。震源の深さは30km。この地震による津波の心配はありません。
前頁次頁
日本の地震の震度情報を、市区町村単位で、地図に描きます。地震は、地盤によって意外な揺れ方をしており、一概に近いほど揺れている訳ではありません。震度3以上の地震はプッシュ通知でお知らせします。津波注意報・津波警報が出ている場合、その旨を文字とともに、海を赤色に描画して警告します。過去の地震も閲覧できます。原子力発電所との位置関係を把握可能。

日本で起きた地震を、震度1以上を対象に描画。震度3以上の地震についてはプッシュ通知。津波注意報・津波警報が出ている場合、その旨を文字とともに、海を赤色に描画して警告。過去10回の地震の閲覧。Twitterでのスムーズな情報共有。地図の生成には、気象庁の公開している地震情報と、国土交通省の国土数値情報(行政区域・湖沼・市区町村役場)を利用しています。

地震うさぎアプリ版:
◆気象庁の地震情報を引用加工して、独自の地図を生成し、表示しています。
◆この地図をTwitterで受信するには、@mgn_eqをフォローして下さい。
◆この地図の開発運用は@mitdokが行っています。何かありましたらご連絡下さい。メールアドレスはmit@dokasen.comです。

プライバシーポリシー mit@dokasen.com [導火線] 090-5333-8504 愛知県豊橋市草間町字東山102番地